にいがたかいごのお仕事-新潟県介護人材支援マッチングサイト

にいがたかいごのお仕事-新潟県介護人材支援マッチングサイト

新潟県介護人材確保支援事業移住支援金
移住した先輩からのメッセージ

EMIGRATION

emigrationemigration

サービス付き高齢者向け住宅 守庵良寛上木戸
50代 男性

となかいご

Q1.新潟県へUターンしたきっかけを教えてください。

子どもが二人それぞれ就職・進学と独立し親元を離れたため、地元である新潟に帰ることを検討していました。新潟の介護求人サイトで職をさがしていたところ、この支援金のことをお聞きし、新潟に帰ることを決めました。

となかいご

Q2.新潟県へUターンしてきて、感じたことを教えてください。

以前新潟にいたときには、古町で働いていました。十数年ぶりに戻ってきて今の古町をみると、少し寂しいように感じます。

となかいご

Q3.現在はどのような施設でどのようなお仕事をされていますか?

現在有料老人ホームで勤務しています。
各利用者様のお部屋にお伺いしての生活介助や身体介助などの仕事を行っています。

となかいご

Q4.新潟県での暮らしについて、現在のお仕事について、感じていることを教えてください。

現在、新潟で暮らしていくにあたり、プライベートでについては休みの日のジョギングが気に入っています。市街地から少し走ると海・川・田んぼがあり全く飽きません。
仕事については、現在の施設がそうなだけかもしれませんが、ご利用者様の性格が穏やかでストレスをあまり感じず仕事をさせていただいています。

となかいご

Q5.御自身がUターンされた経験を踏まえ、新潟県へのUターンを考えている方へのメッセージをお願いします。

様々な刺激に出会えるのが首都圏の最大の魅力だと思いますが、コロナ禍での新生活スタイルでは首都圏と新潟の差は、ずいぶん少なくなっていると思います。
給与が下がることは避けられませんが、それ以上に生活コストが下がるため生活の質は下げずに済んでいます。
親の土地建物がある等、ある程度新潟に生活基盤が残っている方は新潟へのUターンを検討されても良いと思います。

採用担当者からのメッセージ

採用担当者

当施設では、サービス付きならではの利用者さん本意の必要なサポートを考えて楽しく仕事ができることを第一に考えております。また、どうしたら働きやすくなるかをひとり一人に考えてもらい、みんなで話し合ってコミュニケーションを活発にしながら、より良い職場環境の構築に努めています。具体的には、記録やホワイトボードの電子化を進めて受診予定は全てタブレットで管理。また全職員が使えるチャットワークを活用してさまざまな課題情報共有したり、Google meat でスタッフコミュニケーションを図る等しています。
その効果もあってか、今年の1月1日から数えて離職率は0%となっています。
今後も職員同士の話し合いの機会を増やし、業務改善をする事で職員負担を減らしてその分ご利用者様へより良いサービスを提供させていただく時間をつくっていきたいと考えています。
年間休日数も昨年から2日増え110日となり、地域の中ではまだまだ少ない方ですが、今後導入予定の360度評価を活用し施設長や管理者、リーダーといった立場の者も職員から評価してもらいながら、計画的有給休暇数以上に有給を取得してもらえるよう取り組んでいきたいと思います。

福祉業界に転職した方のインタビュー
ページの先頭へ